平仮名に特化したペン字レッスン内容が受講できる!!【字の成り立ち(ペン字/ひらがな)ぬ・ね】

東京・銀座にてペン字・筆ペン・書道教室を

開いています。

美文字講師の

藤倉 千裕(ふじくら ちひろ)です。

美千のペン字レッスンでは、ひらがなに特化したレッスン内容を受講できるコースを設けております♪

ひらがなは、字の基本です。

だからこそ、ペン字コースの基本で初回から学んでいきます。

また、文章からいきなり書きたい!という気持ちもあると思います。

しかし、ひらがなを書くだけでなく、成り立ちを知った上でまなんでいく。

そういったことで、文章を書いた際に基本で学んだひらがなが活きるのです!

これが、いま大人がきれいな字(平仮名)を目指すときに取り入れたい内容です。

美千のペン字コースで体験してみませんか♡

それでは、ひらがな〝ぬ・ね〟について解説していきます。

 

【ひらがな字の成り立ち ぬ  ね 】

 

 

 

ほとんどのひらがなが元の漢字を崩して(草書体)形を整えました。

ひらがなの【】→【奴】です。

奴は漢音では「ど」ですが、呉音で読むと「ぬ」と読みます。

「奴」が【ど・ぬ】と読めるなら、その下に「力・心・弓」がついた漢字「努・怒・弩」も【ど・ぬ】と読めます。

このように、部首が意味を表し、残りの部分が恩を表す漢字を形成文字といいます。

 

ひらがなの【】→【祢】です。

禰宜(ねぎ)という神社の役職がありますが。

その「禰」の略体が「祢」でそれをくずし書きしたのもが「ね」となります。

ちなみに、ひらがな【ね・れ・わ】は似ていると思いませんか?

それは、こちらのブログ記事にも詳しく書いております。

実は、万葉仮名の文書などではしめすへんで書くべき【】【】を【】【礼の左側が禾】で書いたものがあります。

また、奈良時代の頃には、しめすへん【ネ】とのぎへん【禾】を入れ替えて書くことができたそうです。

ちなみに、礼→れ」「和→わ」です。

いかがでしたでしょうか♪

ひらがな1文字でも成り立ちを辿っていくと発見があります。

美千のペン字コースでひらがなからきれいな字を目指してみませんか?♡

ン字の基本であるひらがなを通じてきれいな字+字の奥深さも知っていきましょう♡

 

◎ひらがなからスタートできるコース

 

●ひらがなだけのコース

●ペン字コース

●ペン字個人レッスン

◆最新のレッスンスケジュールはこちら

 

~品格と日常生活で役立つ美文字レッスン~
東京・銀座の書道ペン字筆ペン教室 美千(びせん)
藤倉千裕