ひらがな【ち・ろ・わ】は口/くち が【つ】の形となってできた(字の成り立ち)

東京・銀座にてペン字・筆ペン・書道教室を

開いています。

美文字講師の

藤倉 千裕(ふじくら ちひろ)です。

以前、ブログ記事で【か・ほ・ろ(る)】は、(口/くち)が点や横画になってできたひらがな

について書きました。

今回は、字の成り立ちが同様の(口/くち)でも、〝つ〟の形になったひらがなについて書いていこうと思います。

字の成り立ちを知る事で、ただ書くだけでなく知識を得ておとなはひらがなを書いていきましょう♪

ひらがな【】の成り立ち

→ち】となりました。

知の字の右側が【口/くち】ですね。ここがひらがな【ち】の下の部分になりました。

〝つ〟の形となってできたのです。

 

 

ひらがな【】の成り立ち

→ろ】となりました。

ひらがな【ろ】も「ち」と同様に、【口/くち】が〝つ〟の形となってできたひらがなです。

【ろ】は口が2つありますね~。

以前、ブログ記事で【か・ほ・ろ(る)】は、(口/くち)が点や横画になってできたひらがな

について書きました。

こちらもご参考までに♪

 

ひらがな【】の成り立ち

→わ】となりました。

「ち・ろ」と比べると、ひらがなになった時に「つ」の形の位置が若干ことなります。

しかし、このひらがな【わ】も「ち・ろ」同様【口/くち】が〝つ〟の形となってできたひらがなです。

 

 

このように、まとめてみると解りやすいと思います。

私自身、幼少期から書道をまなび、大学では実技だけでなく歴史や文学・・を字についても学んでまいりました。

子供の頃、書道をはじめて何年間かはただ書くだけ。

それを繰り返していきました。

しかし、文字の成り立ちや歴史、文字についてまなんでいくことで今まで気づかなかったことが多くあります。

ただきれいな字より、字の知識があって書くほうが大人のペン字筆ペン書道はより書くことをたのしめると私は思います。

一緒まなんでいきましょう‥♡

 

◉基本(ひらがな)→日常→応用編とおとなのペン字を学べるのが1年間で美文字マスターコースです。

 

●ペン字コース

●ペン字個人レッスン

◆最新のレッスンスケジュールはこちら

【書籍出版】

~品格と日常生活で役立つ美文字レッスン~
東京・銀座の書道ペン字筆ペン教室 美千(びせん)
藤倉千裕

 

*引き続き、お教室内でのマスクの着用にご協力いただきありがとうございます

*定期的な消毒の他、定期的に空気の入れ替え等努めて参ります